通話料無料・24時間・365日対応

0120-555-265

業務案内
害虫類・害獣類・害鳥類の駆除・防除
あなたの家でこんな現象はおきていませんか?
天井裏から変な音や変な臭いがする
雨漏りしてないのに天井板にシミがある
家の周りに何かのフンが落ちている
ダニやノミの被害でアレルギーになった
もしかしたら、害虫・害獣・害鳥の仕業かもしれません!
害虫・害獣・害鳥のお困りごとは当社にご相談下さい。

シロアリ駆除
●シロアリ ●ゴキブリ ●ムカデ等他
シロアリは住宅の木材をスカスカにしてしまうのですが、断熱材までエサとしてしまい、壁の内部の結露でカビが発生し、柱や壁がボロボロになってしまいます。
ゴキブリは衛生的な面と繁殖力の高さ、電化製品の内部に住み着き断線など故障の原因にもなるなど問題の多い害虫です。
ムカデは昼間は屋外に潜んでいますが、夜になると餌を求めて屋内に侵入することもあります。攻撃性が強く咬まれると毒が出て咬まれた箇所が炎症を起こします。
ハチ・害虫駆除
●ハチ ●ヘビ等他
ハチは刺されると体内で抗体が作られ、再度刺されるとアレルギー反応の「アナフィラキシー」引き起こす可能性があり、大変危険です。
ヘビは咬まれると毒牙から毒が抽入され、毒の量が多い場合に嘔吐、下痢、腹痛、頭痛、動悸、物が二重に見えたりします。


害獣駆除
●ネズミ ●コウモリ ●イタチ ●ハクビシン等他
ネズミは感染症や寄生しているダニ被害、電化製品のコードをかじり漏電や火災を引き起こすことがあります。
コウモリのフンはもろいため崩れやすく、空気中に舞い上がった菌の粒子を吸い込んでしまうと、感染症やアレルギーを発症するといわれています。
イタチは作物やゴミなどを荒らしたり、家の屋根裏などに住み着くと匂いがきつい為、匂いによる被害も続出しています。
ハクビシンは住み着いた場所に定住する習性があり、同じ場所にどんどん糞が溜まり菌と寄生虫をまき散らしてしまいます。
害鳥駆除
●ハト ●カラス ●ムクドリ等他
ハトのフンには感染症の原因となる病原体が含まれている可能性があり、家の屋根・ベランダの糞被害は汚れだけでなくとても危険です。
カラスの主な被害としてはごみの散乱、電柱・電線の糞公害、そして繁殖期には人間への威嚇行動や実際に攻撃することもあります。
ムクドリは集団で一斉に糞を排泄するため、他の鳥と比較しても被害が大きくなるのが特徴です。大量の糞による悪臭や、道路や標識、家の外壁や窓などの汚染は深刻な問題となっています。


ダニ駆除
●ヒョウヒダニ ●コナダニ ●ツメダニ ●イエダニ等他
ダニの中でも屋内に生息する種類は屋内塵性ダニ類とよばれ、アレルギーの原因となるのはヒョウヒダニです。ツメダニは人を刺し、ふとんや畳に接した皮膚が被害を受けやすいです。ネズミに寄生するイエダニは感染症を媒介する恐れがありますので、まずはネズミを駆除し、お部屋全体のイエダニの駆除と清掃をおすすめします。

その他駆除対象
・カ
・ハエ
・ノミ
・トコジラミ(ナンキンムシ)
・クロアリ
・ケムシ
・クモ
・カメムシ
・ヤスデ
・ミツバチ
・アシナガバチ
・スズメバチ
・ヤマトシロアリ
・イエシロアリ
・キクイムシ
・クマネズミ
害虫・害獣・害鳥の駆除・防除のご相談は、当社にご連絡ください
アース・防除サービス
年中無休24時間OK!
土・日・祝日も対応いたします
※交代で休んでいますので、対応できない場合もあります。
緊急の場合は時間を問わず、こちらにおかけ下さい。
お客様のご負担が少なくすむようにおかけ直し致します。
小さなお困りごとやお悩みでも、お気軽に
アース・防除サービスにご相談下さい。
通話料無料・24時間・365日お待ちしております!